DropTalkバージョン6.0.2を公開しました。お手数ですがバージョンアップをお願いします。
主な変更点は、以下の通りです:
-
印刷機能を機能させました
-
タイマー画面で、タイマーが複数ある時、あるタイマーが終了したら自動的に次のタイマーをスタートするようにしました
-
タイマー終了時画面で、デフォルトのシンボルを設定しました
-
シンボルの「名前を表示」の設定を即座に保村するようにしました
-
キャンバスリンクの接続ができないことがある問題を修正しました
不具合は急ピッチで修正しています。落ち着くまでもう少しお時間ください。
こんにちは!
いつもお世話になっています。
より良いアプリ作りのご尽力、感謝いたします。
当方アメリカにてこちらのアプリを使用しております。日英2言語でのコミュニケーションに役立っております。
今回のアップデートで困っていることについて、ご連絡いたします。
1.英語設定にしてもリンク先の音声(標準シンボル)は日本語で再生される
2.設定で「シンボル名」を表示する設定にしても表示されない(一度されても、他のキャンバスに行くなどするとまた消える)
3.リンク先で「シンボル名」を表示する設定にしても、表示されない(一度されても、他のキャンバスに行くなどするとまた消える)
4.標準シンボルのフォルダの絵がないので文字が読めない息子はどこに何があるのかわからなくなり、選べなくなった
5.ペアレンタルロックがなくなったので毎日どこかしらのキャンバスをむちゃくちゃにされる
以上5点を取り急ぎご連絡いたします。
素晴らしいアプリ、とてもありがたいです。
改善よろしくお願いいたしします。
ご報告ありがとうございます。
> 1.英語設定にしてもリンク先の音声(標準シンボル)は日本語で再生される
これは、あるキャンバスで英語設定にして、キャンバスリンクでつないで、リンク先の新しいキャンバスでも英語で再生されることを期待する、
ということでしょうか?
DropTalk 6からは、キャンバスごとにシンボルの言語設定をできるようになりました。あるキャンバスは英語で再生して、別のキャンバスでは日本語で、という形です。
ただデフォルトの言語は常に日本語なので、英語オンリーのキャンバスを作りたいときは煩わしくなってしまったと思います。
キャンバスリンクで新しいキャンバスを作るときは、前の設定を引き継ぐようにしたいと思います。
> 2.設定で「シンボル名」を表示する設定にしても表示されない(一度されても、他のキャンバスに行くなどするとまた消える)
> 3.リンク先で「シンボル名」を表示する設定にしても、表示されない(一度されても、他のキャンバスに行くなどするとまた消える)
たぶんこれらは最新バージョンで解消されています。
> 4.標準シンボルのフォルダの絵がないので文字が読めない息子はどこに何があるのかわからなくなり、選べなくなった
シンボルのカテゴリの絵は、その内容を直接表しているものではなかった、という反省があります。
また標準シンボルは、これからどんどん増やしていく予定です。
そのために、将来カテゴリの数が増えるので、カテゴリの絵を用意するのを辞めました。
ただ、カテゴリを文字ではなく絵で判別するユーザがいるのも、ご指摘の通りです。
そこで、カテゴリには、そこに含まれるシンボルを表示するようにしたいと思います。
たとえば、先頭の4つのシンボルを格子状に並べて表示する、とかです。
> 5.ペアレンタルロックがなくなったので毎日どこかしらのキャンバスをむちゃくちゃにされる
ペアレンタルロックは、使用報告がまったくなかったので、機能を削除してしまいました。
ですが、要望をいただいたので、復活させたいと思います。
少しお待ちください。
お返事ありがとうございます。
ご対応感謝いたします。
わかりにくい表記で申し訳ありません。
実は、前Ver.において、作成したシンボル1枚に日英二種類のスピーチを設定することができなかったため、同じ写真で日英1つずつスピーチを登録して「日本語用シンボル」「英語用シンボル」と分けて作成したうえで、「日本語用フォルダ」と「英語用フォルダ」を分けて作成し、その中に同じ形のキャンバスを置いて、全体の設定で「かな」⇔「English」と変えるという使い方をしておりました。
フォルダ分けが不具合の引き金になっている場合もあるかと思い、お伝えしておきます。
1.英語設定にしてもリンク先の音声(標準シンボル)は日本語で再生される
>これは、あるキャンバスで英語設定にして、キャンバスリンクでつないで、リンク先の新しいキャンバスでも英語で再生されることを期待する、ということでしょうか?
そうです。そちらを期待しています。が、
大元のライブラリの言語設定、およびあるキャンパスの言語設定、さらにリンク先の言語設定、すべての設定を英語に設定しても、リンク先で「Cake」ではなく「けーき」と発音されます。
2.設定で「シンボル名」を表示する設定にしても表示されない(一度されても、他のキャンバスに行くなどするとまた消える)
3.リンク先で「シンボル名」を表示する設定にしても、表示されない(一度されても、他のキャンバスに行くなどするとまた消える)
アップデートされてすぐに更新しましたが、やはり一度キャンバスを閉じてフォルダに戻ってまた開きなおすと消えてしまいます。設定を確認するといつも「表示する」側の緑色にボタンは設定されております。
4.標準シンボルのフォルダの絵がないので文字が読めない息子はどこに何があるのかわからなくなり、選べなくなった
格子状に表示していただく件、ご対応ありがとうございます。
それなら息子もきっと使えると思われます。
5.ペアレンタルロックの件
使用報告がなかったのですね!我が家はこれがないと渡せないくらいに使っております。
最初にお伝えした通り、言語の関係でとてもややこしくなっておりますので、触られるととても困ってしまうのです。
復活していただけると本当にうれしいです!ありがとうございます!
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
画面に表示されないため、何度も送信してしまいました。すみません。
「同じ内容の。。。」という表示が出ましたが、もし返信が届いていない場合は、
メールアドレスからご連絡いただければと思います。
DropTalkバージョン6.0.2にアップデートしましたが、キャンバスリンクでImportCanvasから作成したキャンバスを入れることができません。
改善していただけると助かります。
ご迷惑をおかけしています。対応します!