[iOS版] 従来のDropTalkユーザーの方向け DropTalk5.2移行手順

iOS版 DropTalkの購入形態の変更およびアプリ統合についての重要なお知らせ

iOS版のDropTalk 5.2から、DropTalkの購入形態が変更されます。プランが導入され、お求めやすくなりました。DropTalkのダウンロード自体は無料となり、ご利用いただくには、アプリ内課金でいずれかのプランの購入が必要になります。

利用プランやアプリ統合の概要については、iOS版 DropTalkの購入形態の変更およびアプリ統合についての重要なお知らせをご参照ください。
このページでは、従来のDropTalkユーザーの方がDropTalk5.2以降を利用するための手順詳細を記載しています。従来のDropTalk HD、DropTalk HD Liteユーザーの方は、このページではなく、従来のDropTalk HD、DropTalk HD Liteユーザーの方向け DropTalkへの移行手順をご参照ください。

従来のDropTalkユーザーの方へのDropTalk 5.2移行手順

DropTalk  5.1以前に有料のDropTalkをご購入いただいたユーザーの方は、専用の「移行者向けフルバージョン(¥0)」を購入することができ、無料でフルバージョンをお使いいただけます。
DropTalkをバージョン5.2にアップデートすると、移行者向けフルバージョン(¥0)の購入画面が表示されますので、そこで「移行者向けフルバージョン(¥0)」の購入を行なってください。正常に購入処理が完了すると、ご利用可能になります。

<手順>
1. DropTalkをバージョン5.2にアップデートします。
アプリのアップデートはApp Storeで行ってください。
※アップデートの前に、お使いの端末のバックアップを推奨いたします。端末のバックアップを行うことで、キャンバスやシンボルなどアプリで作成していたデータがバックアップされます。

2. DropTalkを起動します。

3.移行者向けフルバージョン(¥0)の購入画面が表示されることを確認します。

4.移行者向けフルバージョン(¥0)を購入します。
アプリ内課金で無料の「移行者向けフルバージョン(¥0)」の購入処理を行っていただく必要があります。この購入処理を行うことで、ご利用のApple IDでアプリ内課金で無料の「移行者向けフルバージョン(¥0)」を購入したことになり、今後、端末の機種変更やアプリを再インストールした時などに、アプリ上で購入履歴を復元することができるようになります。プランを購入後、プラン画面は自動で閉じられます。

5.ライブラリのアップデート中の表示または、ライブラリのアップデート完了の表示がされることを確認します。
しばらく時間がかかる場合がありますので、お待ちください。
DropTalk 5.2以降ではライブラリの仕様変更があり、これに伴うアップデートが行われます。詳細はライブラリの仕様変更についてを参照してください。


6.DropTalkを利用できるようになります。

※上記は、あらかじめ過去のバージョンのDropTalkがインストールされており、App Storeからアップデートした場合の手順になります。過去に有料のDropTalkを購入したことがあり、しばらくアンインストールしていて久々にApp StoreからDropTalkを再インストールした方などは、「移行者向けフルバージョン(¥0)」が表示されず、新規ユーザーの方向けの「購入」画面が表示されます。もしこれに該当する方は、お手数をおかけしますが、「購入」画面の「過去にDropTalkを購入したことがある方へ…」ボタンをタップして表示される画面からEメールを送信してください。過去のDropTalkの購入確認や移行方法についてのご案内を返信させていただきます。


 

関連する記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です