(2019年8月20日)
天神で泊まった翌日は、地下鉄とJRを乗り継いで、福岡市の今津に移動。福岡市立今津特別支援学校です。ここも去年来たので2回目です。山口先生にアテンドしていただきます。レジェンドの福島先生は残念ながら不在。
半年ぶりくらいに来ましたら、校長室の雰囲気がガラッと変わっていました。前あったソファーが取り払われて、脚の高いテーブルが置いてあります。このおかげで、車いすがスッと入ってこれるようになったとのこと。あー、いいですね、そういうの。
今宿での講習会、参加者は50名。大規模です。ハンズオンありの講習なんで、このくらいが限界かな。学校の先生だけではなく、子供たちとその保護者にも何組か参加していただきました。いつも感じるのですが、お母さんたちは本気度が違います。ここで覚えたことを、今日家に帰ったら使おう、という気概に溢れています。開発の人間からしたら、一番嬉しいユーザです。
いつもの初級+中級でしたが、山口先生の希望もあって、ログ機能やストア機能もいろいろと紹介。正直、4時間では機能を紹介しきれないですね。おいおいで使ってもらえればいいです。
終わった後は、美味しいパスタをご馳走になりました。また安松先生に、去年の懇親会で約束した焼酎「黄猿」をいただきました。覚えていてくれて感激です。黄猿うめぇ! ストレートのロックで芋くささを堪能です。
そして佐賀市に向けて移動。特急代ケチって普通で行ったので、1時間半ほどかかりました。佐賀に着いたら20時半ですでに真っ暗でした。