講習会ツアー2019夏、いよいよ北日本編です。まずは札幌です。飛行機で一路北海道へ! イエィ!
個人的な話ですが、実は私、学生時代に札幌に住んでたんですよ。なので、DropTalkツアーでの北海道行きは、密かにずっと狙っていたんです。今回ついに! 実現しました! やたっ! 交通機関の都合で、札幌には前日入りになりました。ちなみにいつも同行しているうちのスタッフは、さらにその前日に向かいました。なんか全体的に上ついた感じが否めませんな。着いたら今回の講習会を主催していただいた、放課後デイばおばぶの吉田さんと佐藤さんとご飯をご一緒しました。魚食べて、ラム食べて、魚食べて、ウニ食べて、魚食べて。ビールはずっとサッポロクラシックでした。あぁ、幸せ。
食べたものをひたすら晒します
翌日は札幌から発寒に向かいます。札幌市立北翔養護学校での講習会です。この学校、建物がすごかったです。10数年前に建てたらしいのですが、とにかく綺麗で広い。中央にでっかい体育館がドンとあって、トランポリンやボールプール完備。その周りに教室がある配置で、視聴覚室や療法室がこれまた広い。そして、スヌーズレン室! ミラーボールがあって、ウォータープールがあって、ボールプールもあって、ハンモックみたいのもある。あちこち触ると光の色が変わったり。なにこれ、私でも楽しそう。さらに温水プールもバンとある。いろいろ学校見てきましたが、ここダントツで設備がすごいです。
トランポリンと奥にあるのがボールプール
これがスヌーズレン室
講習会は30名ほどで行いました。学校の先生、保育士、児童指導員、作業療法士、保護者の方など、色々な方にご参加いただきました。主催者がNPO法人だったからですかね。会場は体育館をお借りしました。ちょっと広いのですが、冷房が入る部屋がここだけとのことなので。この日は暑かったのです。北海道は寒さ対策はバッチリなのですが、暑さには弱いのです。
会場は体育館
初級+中級でビッシリ4時間やりました。座学で4時間は長いよな、と思うのですが、半分くらいはハンズオンでiPad操作しているので、それほど飽きないようです。終わったあとのアンケートでも、わかりやすかったと答えてくれた方が大半だったので、よかったです。あと、自分の仕事に役立つと答えた方も多いのがうれしいです。
講習会終了後、吉田さんと笹野先生と
終了後は間髪入れずに空港へ直行。新千歳空港はすごいんですよ、お土産売り場が。お菓子と海産物とワインもチーズも、どーんと。ラーメン屋さんも10件くらいあるし、温泉まであるし。ここで泊まれるな!
次の会場である、青森へ移動です。