月別アーカイブ: 2019年4月

DropTalk講習会2019春ツアー報告:東京編

(2019年4月2日)

西日本から戻ってきて、一息ついたら、DropTalk講習会2019春ツアーの最後の日です。東京文京区にある、筑波大学付属大塚特別支援学校に行ってきました。ここは、うちの会社から近いんですよ。地下鉄で一駅で着きます。やったぜ。

以前、うちの主催で近くにある区民センターで講習会を開いたことがあったのですが、そのときに参加していただいた先生の縁で、呼んでいただきました。

20人近く集まったのですが、なにせ年度の入れ替わりの時期だったので、半数以上が途中で研修のため抜けるとのこと。じゃあそれならばということで、4時間コースのところを、マキで、3時間くらいに詰め込んで行いました。

筑波大塚では日頃からDropTalkを活用していただいていて、廊下に各種授業内容発表のポスターが貼ってあるのですが、そこにDropTalkの事例もありました。

また、児童が実際にDropTalkを使ってコミュニケーションを行なっているビデオも見せていただきました。先生をちょっとからかったりしてましたね。このビデオもDropTalkのキャンバス上にまとめられていて、いやー、使ってもらっているなー、と嬉しかったです。

春ツアーはこれでおしまいです。次は夏ですね。

DropTalk講習会2019春ツアー報告:広島編

(2019年3月29日)

DropTalk講習会2019春ツアー3日目。次は広島です。ドリーム・ブライトさんに主催をお願いしました。会場は、広島市三篠公民館です。

ドリーム・ブライトさんは、自閉症の子どもやその家族と支援者のための会だそうで、定期的にワークショップを開いています。その一環として、DropTalkも呼んでいただきました。講習会には、保護者の方や学校関係者に加えて、学生の方も参加してもらいました。

ここでは、初級+中級の4時間みっちりコース。みなさん真面目でしたね。集中してキッチリとこなしていきました。

終了後は時間に余裕がなかったので、そのまま空港へ移動。路面電車で広島市の中心の方、原爆ドームの側、まで行って、そっからバスです。空港では、ドリーム・ブライト代表増谷さんオススメの、みっちゃんのお好み焼き。大変美味しかったです。ツアーのときは、意地でもその土地のもの食べてるなー。

これにて、春ツアー西日本編は終了。

DropTalk講習会2019春ツアー報告:西宮編

(2019年3月28日)

DropTalk講習会2019春ツアー2日目。岐阜から名古屋、名古屋から大阪、JRが事故で止まってしまったので、阪急線で西宮までと乗り継いできました。伺ったのは、放課後等デイサービスをやられている宙★りす(そらりす)さんです。

宙★りすさんは、デイサービス等で子供を預かっている施設です。その教室の一つをお借りして講習を行いました。スタッフや保護者の方にご参加いただき、10名弱での講習となりました。人数が少なめだと、アットホームな感じでできます。

夕方スタートだったので、2時間の講習でした。初級編で一通りDropTalkの基礎を体験してもらい、あとはくだけた雰囲気での質疑応答となりました。キャンバスストアからいろんなサンプルキャンバスをダウンロードしながらのよもやま話となって、こちらも楽しかったです。

講習の後は、甲子園口まで移動しての懇親会でした。めっちゃ美味しい。去年大阪でお世話になった中谷さんも参加して、盛り上がった夜でした。今回主催していただいた宙★りすの瀧花さんは、初対面にも関わらず、メガテンとキャサリンを熱く語るアトラス好きなゲーマーの方でした。

DropTalk for Android 3.2.2をリリースしました

DropTalk for Android の3.2.2をリリースしました。Goole Play Storeよりアップデートをお願いいたします。

主な修正点

  • キャンバスのメール送信や書き出しにおいて、キャンバス内に設定したシンボルが正常に書き出されない場合がある問題を修正
  • いくつかの小さなバグの修正