DropTalk for iOS 5.0.8をリリースしました 4件の返信 DropTalk for iOSの5.0.8をリリースしました。AppStoreよりアップデートをお願いいたします。 主な修正点 シンボルの音声にミュージック音声(iTunesから選択)を設定した際に再生されない場合がある問題を修正 スケッチキャンバスのポスター印刷にて、キャンバスの設定で「ボタンにシンボル名を表示」をオンにしてもシンボル名が印刷されない問題を修正 ブラックモードの表示がおかしい箇所を修正 いくつかの小さなバグの修正 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
三木容子 8月 21, 2018 2:50 am ドロップトーク5が、できたとありますが、いままで使用していたドロップトークをバージョンアップすればよいのでしょうか どんなことができるのか、知りたくてマニュアルをさがしていますがなかなかみつかりません。はどこにありますか? ☆iPadで使用しています。 返信 ↓
HMDT 投稿作成者8月 21, 2018 5:02 am お問い合わせありがとうございます。 iOS版の最新バージョンが5になりました。その他OSにつきましては、Windows版はバージョン4、Android版はバージョン3となります。すでにご購入済みの方は無償でアップデート可能です。iOS版でしたらApp Storeからアップデートをお願いいたします。 DropTalk 5での大きな変更点につきましては、以下のDropTalkブログの記事にまとまっております。 http://droptalk.hmdt.jp/?p=8043 以下のApp Storeでのアプリ配信ページでは、DropTalk 5の新機能をスクリーンショットと合わせてご紹介しております。「アップデート履歴」ボタンからはマイナーバージョンアップ(5.x.x)での更新履歴もすべてご確認いただけます。 https://itunes.apple.com/jp/app/droptalk/id373051396?mt=8 また、過去のSNSでの投稿で申し訳ないのですが、新バージョン公開直前にビデオで新機能のご紹介も少し行っておりましたので、よろしければご参照ください。 https://twitter.com/search?l=&q=DropTalk%205の最新情報&src=typd DropTalkのオンラインのマニュアルが以下のページにございますが、こちらは最新版の機能にまだ対応していない箇所がございます。 iOS版 http://droptalk.hmdt.jp/?p=774 Android版 http://droptalk.hmdt.jp/?p=5118 最新バージョンに対応した操作方法や機能の詳細につきましては、恐れ入りますがオンラインマニュアルの更新をお待ちいただくか、htm@hmdt.jp宛にメールにてお問い合わせいただきますようお願いいたします。 返信 ↓
町田 健治 9月 2, 2018 8:00 am 貴重なアプリのご提供をありがとうございます。 iOS版DropTalk HD 5.0.8のユーザー様との電話サポートからのレポートです。 設定でスイッチ2(次の項目)を”k”や”l”に設定した場合、次の項目の機能が反映しないようです。 お手数ですが、お調べいただけないでしょうか? 「できマウス。」プロジェクトでは、DropTalk 5.0.8で操作して問題は生じておりません。HD版のみのようです。 DropTalkの設定内容: スイッチを使うON/ステップスキャン/シングル/ズーム/読み上げない/MFi使わない。 iOS:11.4.1 入力機器:「できiPad2。」スイッチアプリモードB(出力:Space/h/k/l)出力はメモアプリで確認。 よろしくお願いいたします。 返信 ↓
HMDT 投稿作成者9月 4, 2018 9:34 am お問い合わせありがとうございます。 弊社でも確認させていただきましたが、残念ながらDropTalk HDにて同様の現象は再現できておりません。 (iOS: 11.4.1、DropTalk: 5.0.8、できiPad2。:1.5) DropTalkとDropTalk HDは、昔iPhone版とiPad版が分かれていた頃の名残で別のアプリになっているのみでして、現状は同一のソースコードから生成しておりますので、アプリ名以外に異なる所はありません。 今の所原因として以下のことが考えられますので、お手数ではありますが、念のためご確認をお願いいたします。 ・キーボードの入力モードが英字入力ではなくローマ字入力(例えば「k」キーを2回押すと「っk」と入力されるモード)になっている ・DropTalkのスイッチインタフェースの設定にて、スイッチ1とスイッチ2に同じキーを設定している(この場合スイッチ1が優先されるのでスイッチ2が機能しない) ご参考までに、以下は弊社で確認できている「DropTalk」+「できiPad2。」セットアップ手順の動画です。 ・DropTalk + できiPad2。セットアップ 動画 (youtube) https://youtu.be/aSwC2uJ_qMU 以下は上記動画の内容の簡単な説明です。(1.〜8.) 1. iOSのキーボードの入力モードをローマ字入力(例えば「k」キーを2回押すと「っk」入力されるモード)ではなく英字入力にしておく 2. iOSの「設定」 > 「Blutooth」をオンにし、「できiPad2。」がリストに検出されることを確認する 3. リストから「できiPad2。」を選択すると「Bluetoothペアリングの要求」アラートが表示されるので「ペアリング」を選択する *ペアリングが正常にできない場合は、お手数ですがAppleまたは「できマウス。」プロジェクトさんへお問い合わせいただきますようお願いいたします。 4. iOS標準の「メモ」アプリなどを起動し、「できiPad2。」に接続されたスイッチを押すと対応するキーが出力されることを確認 *英字入力になっておらずローマ字入力(例えば「k」キーを2回押すと「っk」と入力されるモード)になっている場合は、入力モードを切り替えてください。できiPad2。が接続されたままですとソフトウェアキーボードが表示されず入力モードの切り替えがしにくいので、一旦解除してから切り替えてください。 5. DropTalkの「設定」タブ >「スイッチインタフェース」にて、「スイッチを使う」をオンにする 6. DropTalkの「設定」タブ >「スイッチインタフェース」>「キーの設定」にて、「スイッチ1 (タップ)」の入力欄をタップし、カーソルが表示された状態で「できiPad2。」に接続されたスイッチを押し、キーが設定されることを確認する *例えば「できiPad2。」の1番のスイッチを押した場合、「スペース」と表示されます。 7. 同じく「スイッチ2 (次の項目)」の入力欄をタップし、「スイッチ1 (タップ)」の入力欄をタップし、カーソルが表示された状態で「できiPad2。」に接続されたスイッチを押し、キーが設定されることを確認する *例えば「できiPad2。」の3番のスイッチを押した場合、「k」と表示されます。 8. DropTalkの「キャンバス」または「ライブラリ」タブを選択し、スイッチインタフェースが動作することを確認する DropTalkのスイッチインタフェース設定項目の詳細につきましては、以下のオンラインマニュアルをご参照ください。 ・iOSマニュアル「設定 :スイッチインタフェース」 http://droptalk.hmdt.jp/?p=1363 お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。 返信 ↓
ドロップトーク5が、できたとありますが、いままで使用していたドロップトークをバージョンアップすればよいのでしょうか
どんなことができるのか、知りたくてマニュアルをさがしていますがなかなかみつかりません。はどこにありますか?
☆iPadで使用しています。
お問い合わせありがとうございます。
iOS版の最新バージョンが5になりました。その他OSにつきましては、Windows版はバージョン4、Android版はバージョン3となります。すでにご購入済みの方は無償でアップデート可能です。iOS版でしたらApp Storeからアップデートをお願いいたします。
DropTalk 5での大きな変更点につきましては、以下のDropTalkブログの記事にまとまっております。
http://droptalk.hmdt.jp/?p=8043
以下のApp Storeでのアプリ配信ページでは、DropTalk 5の新機能をスクリーンショットと合わせてご紹介しております。「アップデート履歴」ボタンからはマイナーバージョンアップ(5.x.x)での更新履歴もすべてご確認いただけます。
https://itunes.apple.com/jp/app/droptalk/id373051396?mt=8
また、過去のSNSでの投稿で申し訳ないのですが、新バージョン公開直前にビデオで新機能のご紹介も少し行っておりましたので、よろしければご参照ください。
https://twitter.com/search?l=&q=DropTalk%205の最新情報&src=typd
DropTalkのオンラインのマニュアルが以下のページにございますが、こちらは最新版の機能にまだ対応していない箇所がございます。
iOS版
http://droptalk.hmdt.jp/?p=774
Android版
http://droptalk.hmdt.jp/?p=5118
最新バージョンに対応した操作方法や機能の詳細につきましては、恐れ入りますがオンラインマニュアルの更新をお待ちいただくか、htm@hmdt.jp宛にメールにてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
貴重なアプリのご提供をありがとうございます。
iOS版DropTalk HD 5.0.8のユーザー様との電話サポートからのレポートです。
設定でスイッチ2(次の項目)を”k”や”l”に設定した場合、次の項目の機能が反映しないようです。
お手数ですが、お調べいただけないでしょうか?
「できマウス。」プロジェクトでは、DropTalk 5.0.8で操作して問題は生じておりません。HD版のみのようです。
DropTalkの設定内容:
スイッチを使うON/ステップスキャン/シングル/ズーム/読み上げない/MFi使わない。
iOS:11.4.1
入力機器:「できiPad2。」スイッチアプリモードB(出力:Space/h/k/l)出力はメモアプリで確認。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。
弊社でも確認させていただきましたが、残念ながらDropTalk HDにて同様の現象は再現できておりません。
(iOS: 11.4.1、DropTalk: 5.0.8、できiPad2。:1.5)
DropTalkとDropTalk HDは、昔iPhone版とiPad版が分かれていた頃の名残で別のアプリになっているのみでして、現状は同一のソースコードから生成しておりますので、アプリ名以外に異なる所はありません。
今の所原因として以下のことが考えられますので、お手数ではありますが、念のためご確認をお願いいたします。
・キーボードの入力モードが英字入力ではなくローマ字入力(例えば「k」キーを2回押すと「っk」と入力されるモード)になっている
・DropTalkのスイッチインタフェースの設定にて、スイッチ1とスイッチ2に同じキーを設定している(この場合スイッチ1が優先されるのでスイッチ2が機能しない)
ご参考までに、以下は弊社で確認できている「DropTalk」+「できiPad2。」セットアップ手順の動画です。
・DropTalk + できiPad2。セットアップ 動画 (youtube)
https://youtu.be/aSwC2uJ_qMU
以下は上記動画の内容の簡単な説明です。(1.〜8.)
1. iOSのキーボードの入力モードをローマ字入力(例えば「k」キーを2回押すと「っk」入力されるモード)ではなく英字入力にしておく
2. iOSの「設定」 > 「Blutooth」をオンにし、「できiPad2。」がリストに検出されることを確認する
3. リストから「できiPad2。」を選択すると「Bluetoothペアリングの要求」アラートが表示されるので「ペアリング」を選択する
*ペアリングが正常にできない場合は、お手数ですがAppleまたは「できマウス。」プロジェクトさんへお問い合わせいただきますようお願いいたします。
4. iOS標準の「メモ」アプリなどを起動し、「できiPad2。」に接続されたスイッチを押すと対応するキーが出力されることを確認
*英字入力になっておらずローマ字入力(例えば「k」キーを2回押すと「っk」と入力されるモード)になっている場合は、入力モードを切り替えてください。できiPad2。が接続されたままですとソフトウェアキーボードが表示されず入力モードの切り替えがしにくいので、一旦解除してから切り替えてください。
5. DropTalkの「設定」タブ >「スイッチインタフェース」にて、「スイッチを使う」をオンにする
6. DropTalkの「設定」タブ >「スイッチインタフェース」>「キーの設定」にて、「スイッチ1 (タップ)」の入力欄をタップし、カーソルが表示された状態で「できiPad2。」に接続されたスイッチを押し、キーが設定されることを確認する
*例えば「できiPad2。」の1番のスイッチを押した場合、「スペース」と表示されます。
7. 同じく「スイッチ2 (次の項目)」の入力欄をタップし、「スイッチ1 (タップ)」の入力欄をタップし、カーソルが表示された状態で「できiPad2。」に接続されたスイッチを押し、キーが設定されることを確認する
*例えば「できiPad2。」の3番のスイッチを押した場合、「k」と表示されます。
8. DropTalkの「キャンバス」または「ライブラリ」タブを選択し、スイッチインタフェースが動作することを確認する
DropTalkのスイッチインタフェース設定項目の詳細につきましては、以下のオンラインマニュアルをご参照ください。
・iOSマニュアル「設定 :スイッチインタフェース」
http://droptalk.hmdt.jp/?p=1363
お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。