去る12月2日に、DropTalkはATACカンファレンスに出展してきました。そのご報告です。
おはようございます!
今年もいよいよATACが始まります。 pic.twitter.com/ST9O2eT6B2— DropTalkDev (@DropTalkDev) 2017年12月2日
京都で行われる支援技術のカンファレンスであるATAC。DropTalkとしては、3年連続3回目の出展です。3回目ともなると、かなり手馴れてきました。今年のブースは、こんな感じに仕上がりました。
準備できました。
今年もATACでいちばんカワイイブースを目指してます。#ATAC pic.twitter.com/0pAuTDGAPH— DropTalkDev (@DropTalkDev) 2017年12月1日
A0サイズのポスターを、どーんと2枚貼って! ラミネート加工したDropsのシンボルで飾って! キャンバスを印刷したものもたくさん用意したし、勉強会のチラシとか、シンボルを印刷したコースターもあります。年々展示物が増えております。
今年のポスターは、HMDT社の近くにあるデザイン会社、ハットツールデザインさんにお願いしました。黄色と青のコントラスで人目をひく、可愛いデザインに仕上げてもらいました。
今年の目玉はDropTalkのWindows版ということで、ずらっとWindowsマシンを並べています。
ATAC展示中です。たくさんの人が来て、怒涛の説明会でした。
用意した印刷したキャンバスが、一瞬でなくなりました。 pic.twitter.com/lpcy1Gmbck— DropTalkDev (@DropTalkDev) 2017年12月2日
iPad Pro、Surface、ノートPCが並べてあるんですけど、パッと見ると見分けがつかないですね!
ノートPCは、ドンキで発売された、19,800円の激安PCです。
ドンキの19,800円PCに、DropTalkをインストールして動かしております。 pic.twitter.com/8prckyTaMK
— DropTalkDev (@DropTalkDev) 2017年12月2日
このPCは、ATACの前日が発売日でしたので、京都入りして会場の設営が終わった後、急いでドンキに駆け込みました。売り場を一回りしたんですが、ディスプレイもなく、どこにも見つけられず。売り切れちゃったかなー、と思いましたが、弊社の女性スタッフが店員さんに、「あるんでしょう? 出しなさいよ…」と迫ったところ、レシーバーで数人の方々がやりとりされた後、無事に運ばれてきました。
カンファレンスの会場には、前年よりも多くの方にお越しいただきました、たぶん。色々と質問をいただいたり、その場で講習会の開催が決定したり、実りが多かったです。ありがとうございました。
Windows版は、いま現在Microsoftストアに申請中です。なかなか審査が通らないのですが、もう少しだけお待ちください。手動でインストールされる方は、こちらのページからダウンロードしてください。