設定:ログ:Android

「ログ」では、DropTalkの使用状況の履歴を記録し、グラフやテキストで確認することができます。

「設定」>「ログ」の各項目

ツールバーの「サイドメニューボタン(≡)」をタップして、表示されるサイドメニューから「ログ」を選択します。
a_set_log_menu
a_set_log

page top

ログ

ログを記録する

「ログを記録する」をオンにすることで、ログの記録が開始され、DropTalkの使用状況を知ることができます。シンボルとキャンバスについての使用状況が記録されます。

a_set_log_record

page top

ログの表示

「ログの表示」をタップすると、ログ画面が表示されます。
a_set_log_show

ログデータは、「カレンダー」「グラフ」「テキスト」の3種類の表示形式で見ることができます。画面上部の切り替えタブからそれぞれ選択して表示します。データ表示画面での操作が終了したら、ツールバーの「閉じるボタン(×)」をタップして設定画面に戻ります。
a_set_log_show_cgt

page top

カレンダー

「カレンダー」では、キャンバスとシンボルの時間ごとの使用履歴を見ることができます。彩色された日付がログの記録が存在する日です。
a_set_log_calender

タップすると、キャンバスやシンボルの使用回数について、時間ごとにイラストでわかりやすく表示された、詳細なログを見ることができます。
a_set_log_calender2
a_set_log_calender3

page top

グラフ

「グラフ」では、シンボルの使用回数がグラフで表されています。ナビゲーションバーの情報ボタン(i)をタップして、指定した期間のみをグラフに表示することも可能です。
a_set_log_graph

情報ボタン(i)をタップすると、次の画像のようなログの期間の設定画面が表示されます。「期間を選択する」をオンにして、開始日と終了日を指定し、期間を設定します。
a_set_log_graph_term

page top

テキスト

「テキスト」では、どの画面から、どのキャンバスにおいて、どのような操作が行われたか、といった操作のすべての記録を、テキスト表示で見ることができます。ナビゲーションバーのCSVボタンをタップすると、データの表示形式がCSVデータに変更されます。
a_set_log_text

page top

ログデータの共有

ログは、ツールバーのメニューボタン(︙)から共有が可能です。メニューボタン(︙)をタップして、ポップアップメニューから「書き出す」を選択します。
a_set_log_joint

SDカード内にログデータが書き出されます。抽出されるログデータは、カレンダーやグラフといった表示に関係なく、CSV形式のテキストデータです。SDカード内のDropTalk>#log内に書き出されたデータを確認できます。
a_set_log_joint2

page top

デバイス名


a_set_log_name2

page top

すべてのログを削除

「すべてのログを削除」で、ログの記録を全て削除することができます。
a_set_log_delete

タップすると、確認画面が表示されます。OKをタップすると、記録したログは全て削除されます。
a_set_log_delete2

page top

設定の次のページへ進むリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です