キャンバスは印刷することができます。
印刷するにはいくつかの方法があり、それぞれに事前の準備が必要です。使用するプリンタ各社の提供するプリントアプリをAndroidデバイスにインストールして印刷する、または、Googleのサポートする「クラウドプリント」を使うなどです。「クラウドプリント」では、インターネット回線を介して、デバイスのGoogleアカウントに紐づけられたプリンタにアクセスし、キャンバスを印刷します。
- Androidデバイスの設定
- プリントアプリをインストールして使う
- Googleクラウドプリントを使う
- キャンバスの印刷
Androidデバイスの設定
プリントアプリをインストールして使う
Google Play Storeから、使用するプリンタに見合ったプリントアプリをインストールします。必要なアプリについては、お手元のプリンタのメーカーの案内等を参照してください。
インストール後、Androidデバイスの「設定」>「印刷」を開いて、使用するプリンタのアプリをオンにします。
Googleクラウドプリントを使う
「Googleクラウドプリント」は、Androidデバイスのプリインストールアプリです。
設定前に、まず下記の点を確認してください。
- 使用するプリンタが、インターネットに接続する機能を持っている、または、Google推奨の「クラウド対応プリンタ」である。
- 使用するプリンタの電源がONになっている。
- Androidデバイスが、インターネット接続圏内にある。
Googleクラウドプリントを使用するには、あらかじめ、使用するプリンタを登録する必要があります。これは、プリンタ側で直接行います。メーカーや機種によって方法が異なりますので、Googleの『クラウド対応プリンタ』ページ内の各メーカー「セッティング」を参照してください。また、その他のプリンタの登録についての詳細は、「プリンタをGoogleクラウドプリントに接続する」のページを参照してください。
プリンタの登録が完了したら、その後、Androidデバイスの「設定」>「印刷」を開いて、「クラウドプリント」をオンにします。ご自身のアカウントと、それに紐づけられて登録したプリンタが表示されます。
表示されない場合は、ツールバーの「メニューボタン(︙)」から「プリンタを追加」を選択して、登録したプリンタを追加してください。
キャンバスの印刷
印刷したいキャンバスを選択して開きます。ツールバーの「メニューボタン(︙)」から、「ポスター印刷」を選択します。
表示されたポスター印刷画面の「タイル数」では、印刷したいキャンバスをページ分割する指定ができます。キャンバス1ページにつき、1ページ、2ページ、4ページ、8ページ分割から選択可能です。タイル数の指定を完了したら、ツールバーの「印刷ボタン」をタップします。
印刷のオプション設定画面が表示されます。ここで、まず使用する印刷方法とプリンタを選択します。
その他、印刷部数や、カラー、用紙サイズなどのオプションを指定します。プリンタの機能によって、表示されるメニューは異なります。すべての設定が完了したら、「プリントボタン」で印刷します。