シンボル:画像の設定

ここでは、シンボルの画像の設定について説明します。

シンボルに、独自の画像を設定することができます。設定方法は、カメラを使って撮影する方法と、iOSデバイスの「フォトライブラリ」から読み込む方法とがあります。好みの描画アプリなどで作成した画像は、フォトライブラリを経由することで使用できます。

画像を設定するには、シンボル編集画面でシンボルの画像、またはその下にある編集ボタンをタップします。ポップアップメニューが表示されるので、「カメラ」または「フォトライブラリ」を選択します。

symbol_image_popupmenu

カメラを使った設定

カメラを選択すると、カメラ機能が立ち上がります。シャッターボタンをタップして対象物を撮影します。

category_image_camera

 撮影後は、ピンチアウト/インで拡大縮小したり、フリックで位置を合わせるなどして画像を調整します。「写真を使用ボタン」で画像を確定し、配置します。必要に応じて「再撮影ボタン」で何度でも撮り直しが可能です。

category_image_camera2

フォトライブラリを使った設定

フォトライブラリを選択すると、iOSデバイス内のフォトライブラリが、ポップアップメニューで表示されます。

newsymbol_photoliblary

タップしてシンボルの対象画像を選択し、「写真を選択」画面で編集します。ピンチアウト/インで拡大または縮小したり、フリックして位置をずらすなどして調整します。完了したら「使用ボタン」をタップします。

newsymbol_photo_edit

シンボル画像として配置されます。

symbol_strawberry
 
シンボルの作成や編集に関するその他の項目は、下記リンクより遷移してください。

ライブラリに関する項目へのリンク

ライブラリに関するその他の項目は、下記リンクより遷移してください。

カテゴリ

シンボルとカテゴリの管理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です