ここでは、スケジュールキャンバスのタイマーの編集について説明します。
時間編集画面の表示
タイマー画面にも編集モードがあります。編集モードに移行することで、タイマーを編集することができます。編集モード時に、タイマーの時間を表示している部分をタップすることで、時間編集画面を表示します。ここからタイマーを時分秒で設定できます。
タイマー終了画面の編集
タイマー終了を知らせる、アラート音と終了画面を編集することもできます。終了画面に表示されるシンボル画像を変更する、オリジナルメッセージをつける、アラート音を変更する、といった編集が可能です。
終了画面を編集するには、タイマーの編集画面で「タイマー終了時」をタップします。
シンボル画像を変更するには、シンボル部分をタップします。ライブラリ画面が表示されるので、変更したいシンボルを選択します。
オリジナルメッセージを、2つ付けることができます。シンボル画像の上下にテキストフィールドがあるので、それぞれタップして編集します。
アラート音を編集するには、画面下部にあるメニューをタップします。ポップアップメニューが表示されるので、ここから選択します。システム組み込みのサウンド1〜5と、シンボルに紐づけられた音声を選択することができます。
タイマーに関するその他の項目へのリンク
タイマーのその他の項目については、下記リンクより遷移してください。
スケジュールキャンバスに関するその他の項目へのリンク
スケジュールキャンバスのその他の項目については、下記リンクより遷移してください。