ここでは、コミュニケーションキャンバスのシンボルの編集について説明します。
キャンバスを「編集モード」に切り替えると、以下のシンボル編集を行うことができます。
キャンバスにシンボルを配置したりページを追加するといった編集を行うときは、「編集モード」に切り替える必要があります。ナビゲーションバーにある「編集ボタン」タップすることで、編集モードに切り替えることができます。編集モードでは、ナビゲーションバーの色が青色となります。
シンボルの配置
編集モード時にシンボルボタンをタップすると、ライブラリ画面が表示されます。ここから、配置したいシンボルを選択します。
シンボルの削除
すでに配置したシンボルを削除するには、シンボルボタンの左上に表示される削除ボタン(×)を使います。削除ボタンをタップすると、シンボルが削除されて空のシンボルボタンに戻ります。
シンボルの位置の変更
一度配置したシンボルの位置を、ドラッグして変更することができます。配置済みのシンボルボタンを長押しすると、ドラッグが可能になります。好きな位置に移動させてください。
シンボル行と列の移動
シンボル位置を変更するときに、行または列ごとにまとめて移動することができます。シンボルボタンの右端または下端にあるドラッグコントロールを使います。(ドラッグコントロールが表示されていないときは、右下にあるモード変更ボタンをタップしてください。)
次の画像のように、ドラッグコントロールを長押しすると、ドラッグが可能になります。シンボルの行または列をまとめて好きな位置に移動させてください。
シンボル行と列の追加および削除
シンボルの行または列は、自由に追加および削除することができます。この編集を行うには、シンボルボタン右下にある「モード変更ボタン」をタップしてください。行および列の追加/削除ボタンが表示されます。
緑色の行と列の「追加ボタン(+)」、または、赤色の行と列の「削除ボタン(ー)」で、シンボルの行や列ごとの追加や削除を行います。
コミュニケーションキャンバスに関するその他の項目へのリンク
コミュニケーションキャンバスのその他の項目については、下記リンクより遷移してください。