新規キャンバスの作成

ここでは、新規キャンバスの作成手順について説明します。
 
新規キャンバスの作成は、「キャンバスの選択」画面から行います。タブバーの「キャンバスボタン」から表示することができます。
canvas_select
 
ナビゲーションバーの新規ボタン(+)をタップします。表示されるポップアップメニューから、「新規キャンバス」を選択します。
newcanvas_button
 
「新規キャンバス」の画面が開きます。ここに表示されるテンプレートから、作成するキャンバスを選択します。キャンバスの種類を「コミュニケーション」または「スケジュール」から指定するには、セグメンテッドコントロールを使います。
 

コミュニケーションキャンバスの作成

コミュニケーションキャンバスを作成する場合は、画面上部のセグメンテッドコントロールより「コミュニケーション」を選択します。コミュニケーションキャンバスのテンプレートが表示されるので、希望のキャンバスタイプを選択します。
segmented_ccanvas
 

スケジュールキャンバスの作成

スケジュールキャンバスを作成する場合は、セグメンテッドコントロールより「スケジュール」を選択します。スケジュールキャンバスのテンプレートが表示されるので、希望のキャンバスタイプを選択します。
segmented_s_canvas
 

キャンバスの選択画面に、作成した新規キャンバス画面が表示されます。このキャンバスを選択すると、キャンバス画面へと遷移します。
newcanvas3

 

キャンバス全般に関するその他の項目へのリンク

新規キャンバスの作成」への2件のフィードバック

  1. 飯島

    文章モードの選択方法が以前と変わっていて、少し使いづらいです。
    シンボルの編集と同じ画面だと少し混乱してしまうのと、パッと組み合わせて作りづらくなっているように感じています。

    あと、Dropboxの連携はとても便利だと思うのですが、オリジナルシンボルなどもDropboxに保存できると共有がしやすくなるのですが。。。テストでは使えないですがiCloudと接続できれば同じユーザであれば共有できるかもしれませんが、別のユーザと共有したいというときはDropboxのほうがいいかと思っているのですが。

    ご検討お願いします。

    返信
    1. HMDT 投稿作成者

      文章モードの挙動ですが、5/9のリリースで、非編集モード時の動作を以前のものと同じにしてみました。非編集時にはすばやく文章の作成ができて、編集時にはきめ細やかで柔軟な作成ができる、という意図なのですが、どうでしょう。操作マニュアルにもまとめてみます。

      Dropboxでのカスタムシンボル共有は、現在テスト中です。もう少しだけお待ちください。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です